
この記事はポエム的な立ち位置です。よろしくお願いします。 王国騎士ロボットのコウシ(@koshishirai)です。
挨拶
書きたくなったから書く. 箇条書きメモ.
当たり前なのか、私の認識が誤っているのか。偏見失礼。
Twitterはただの希薄な人間関係ツール
私はそうとしか思えない。(公開型SNSの場合)
今でも正直、Twitterは主体的に見る気になれないけど。
なぜ私がTwitterをするのか
拡散力。(後述:私の主なTwitterの活用法)
なぜか知らんけど「Twitter」とかいう知らないうちに人が集まってしまっているプラットフォームに自分のことを紹介すると相手の方から自分の方へとぐいぐいと距離を縮めてくれる。
Twitterって何?
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス[3][4])。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。(Twitter - Wikipediaより引用)
この記事の読者の共感者の想定
- 弱者、敗北者
- 引きこもり、ぼっち、外れ者、陰キャ
- 人生所詮こんなもんでしょ
- 人間関係に呆れた
- 発達障害・自閉症持ち
- バカ・天才
- 自分はphaやミニマリストしぶやホリエモンやひろゆきやメンタリストDaiGoや...(と思い込みたい)ような変人
- 人外
あくまで想定。読んでも読まなくても良いです(3分程度)。
私のTwitter歴
- 過去にTwitterで匿名でいじめ・悪口を受けた
- 周りに合わせて使い始めた。
- 身内が知っているので、ツイート内容に気を使う。
- アカウントを削除したら、見なくなってスッキリした。
↓
- 〇年後、再開。主体的にツイートする内容が思い浮かばない。
- 記事や動画共有とかライフログ←現在
私のTwitterのアカウントの認識
Twitterアカウントの趣旨を大別した
- 有名人アカウント→何でもファンに受ける
- 公式アカウント→宣伝・告知
- 一般アカウント→好き嫌い
- 一般身内アカウント→好き嫌い
- 一般アカウント→好き嫌い
- 趣味アカウント→オタク好き放題
- ステマアカウント→怪しい
- 〇〇botアカウント→人格を演じる(ロボット)
私のTwitterのイメージ
- ただのヒストリー, ミニブログ, 行動ログ
- スクランブル交差点
- 交差点→常に人混み
- プロモーション→大型ビジョン広告、屋外ビジョン広告
- 客引き→呼び込み
- 有名人→ファンが集まる.
- 一般通行人→スルー
- ステマ→怪しい勧誘
- bot→好き/嫌い
- 相互フォロバ→その人に近づきたい/近づけた(気がする)
- フォロー→その人が好き
- フォロワー→私を応援している
- フォロー&ミュート→応援だが、興味ない
- フォロワー数が多い→信頼x価値がある
- フォロー数が少ない→必要最小限の人間関係
- リツイートが多い→この人を推薦します。私の興味を知ってもらう.
- ブロックする/しない→ 使ってない。匿名から身の危険を感じたらするかもしれない。
- リストを作る→作ってない。効率的な情報収集ツールだと思う。
- 世界中のどこかの人間が利用しているはず、それが面白い
- なんとなく群れないと寂しい(不安)?
- →この感覚が分からない
- →ネットで心の底から仲良くなった事例がないのでただのツールだと思っている
- ゴミ情報があふれている
- 日本人の語彙力不足
- 学生陽キャのような内容がいっぱいでうざい
- 動画かブログの方がコンテンツの質が高い
- 他人の情報収集ツール
- Twitterは国内SNS利用率が高く日本人が最も利用している
- 日本語を理解できる人、日本人が多く集まる場所
- 世間話
- 1個のアカウントで23万ツイートすごいね(棒)
- トレンド興味ないです
- 毎日お祭り騒ぎ
目的:(物理的、地域的に)周りにいない価値観の近い人とお話しし、「 実際 に出会うまでいくような仲間を増やすこと」
私の主なTwitterの活用法
ツイート頻度
- 投稿共有(バズりそうなコンテンツが出来たら入念に準備)
- 呟きたくなったらする(主体的な行動)
- フォローした後は、ツイートが多くつまらなかったらほとんどミュート安定.
- フォローしたら、広告のように無駄な書き込みがタイムラインに流れ込む。うるさい。
- いいね押してくれる人はあまりミュートしない
- 140字の枠に大した内容は書かれていない
- マナブは内容の濃いツイート例
- →それが長期的に継続できる人間なら素晴らしい - いいね、アナリティクス通知が来たら、見る程度
- 上手いツイートが毎日できない
- 短いツイート→フォロワー減
- 定期ツイート→フォロワー減 - あまり空気を読みたくない. 気が疲れる. 後悔する
- 相手の事を考えてツイートは目的意思による. - 別アカウントは人格を切り替える.
- 人格を交互に切り替えるために労力がいる - 建前ツイートをしたくない.
- ツイートしたことに自信を持ちたい.
- ツイート内容に自信が持てると、炎上されても受け流せる. - Twitterだけが人と人繋がるツールじゃない.(あなたの世界が狭い)
- ブログや動画で知って欲しい.
- DMくれる人は良くも悪くも自分という「存在を認識してもらえるの」で距離が縮まる.
目的:ツイートを続けて、長い目でただひたすら反応を待つだけ
Twitterバズる、炎上した
あっそう...(無関心)
陽キャみたいなノリについていけないし、理解できない...
Twitterからの反応を待つだけで受動的である。
その通り。Twitterに、そして相手にあまり興味ないです。
Twitter(SNS)に時間を使うより自己スキル成長
- 当たり前だよなぁ。
- 私は元々「Twitter興味ない人間」になっているので、どうでもいい。
- Twitterの他にYouTubeやブログの方が為になる。
- 呼吸するように自然にフォロワー増えておけばOK。
ならFacebook使っとけば?
- アカウントが無効になった
- 単純に使いにくい
- つまらない
もし仲間に出会えたら〇〇使っとく
- Discord
- Line
- YouTube
なぜこれらのコミュニケーションサービスを利用するのか
相手の本音に近づけるから
私のTwitterモチベーション
- バレてもどうでもいい(暇?)
- いじめてたやつや身内にバレる→お前(あなた)誰?
- お前(あなた)に私の気持ちが分かるはずがない
- 社会的立場、気にしてない
- 監視するメリットがない。
- プライドがない。
- 人間関係を維持できない前提で利用している
- 改善するつもりはある。 - わざわざキャラを変える必要はあるのか
- 本人の運営の趣旨によるでは。
- 呟くよりも先にそのお題でブログに書いてしまう
- いいね より DMかリプライの方がよっぽど嬉しい
- 必要とされる人間はDMやリプライが多い.
- フォローされた→来るもの拒まず
- 今すぐ仲良くなれるとは思わない
- 付き合いだけ99%, 親友0~1%程度かな
- フォロー「いいね」「リツイート」返し→お気持ち
- 関係が良くなろうとなかろうとどうでもいい.
- 誰に好かれたいのか(ターゲット)
- 同志. 同じような価値観, 同じような趣味
今のところ, (すぐに仲間は作れなくても)どうでもいい
- 私が怪しい風に見えるから。
- 大したツイートがないのに、何を偉そうな。(←自分)
最後に言いたいこと
- ツイートを真に受けて、人生狂うのは使い方が悪い。
- 晒し上げは、自分は正義をきどり、ただ人の事を蔑むだけ。
- みんな本音は自分に興味を持ってもらって仲間を作ることでしょ(多分)。
- 建前だけな一時的な人間関係は続かないし、好きじゃない。
- ほんと疲れるだけ。
- 自分の時間軸と相手の時間軸は異なる。
- Twitterで相手と仲良くなれる確率は低い。
- 自分はコミュニケーション以前に相手に興味がない。
- 引きこもりな自分は、自分と同じような感覚(世界観、価値観)をもった人とつるみたい。
- 当然、好きなスマブラを一緒に遊んだら楽しい。
- だからTwitterに期待はしないし、求めない。
- ほんのわずかな希望だけ。
- 今もTwitterは使い慣れないけど、ツイートは過去の事実だし、掘り返してもいいししなくても良い。
- 過去の事実にこだわる(固執する)だけは無駄な時間だと思う。
- 俺の屍(過去の自分)を越えてゆけ。
- ツイートするしないかもあなた次第である。
- それがネット社会なのだから。
- こんなんですよ自分は。
けど、いつか仲間に出会えることを信じて。
私はいつまでもあなたを待っている。
ルルーシュ「すべては過去、おわったことだ」.
スザク 「過去!?」
ルルーシュ「おまえも父親を殺しているだろう。 懺悔など、あとでいくらでもできる」. (引用:コードギアス 反逆のルルーシュ 第25話(終))
(書きたいだけ書いた. これが黒歴史か.「闇」「フラグたった?」が今はなんかどうでもいい. 成せばなる世の中. この記事は自分のブログへ移行してしまうかも. この記事は一期一会. 深層Webで会おう. )
そんな自分は一般アカウント
Twitter→https://twitter.com/koshishirai
技術系のブログとか書いているけど
ブログ→https://koshishirai.hatenablog.com/
まあもし為になりそうだったら見てってよ
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCbV1gUG8uVfwqOGy8itIzUQ?view_as=subscriber
コメント