
コウシ
平行線だ。だから俺は言う。 王国騎士ロボットのコウシ(@koshishirai)だ!
モディファイアで「ミラー」したときに方向がずれることってよくありませんか?…
問題
オブジェクトをミラーしたときに方向がずれるぞ…
思った方向にミラーしてくれない。
思った方向にミラーしてくれない。
原因
[トランスフォーム] 回転XYZに角度の値が入っている。
今回は、Blender 2.8,2.9で軸や方向がずれてうまくミラーできない時の修正法と実体化を紹介します。
動作環境
- Windows 10 Pro 1909
- Blender 2.83 Maya Config Addon For Blender 2.8
- Maxivz’s Interactive Tools for Blender
- Blender 2.90
問題 ミラーしたときに方向がずれる
![]() |
![]() |
---|---|
X軸を対象にミラーしたい | ミラーしたときに方向がずれる |
思った方向にミラーができない。
ミラーのずれを修正する方法
X軸でミラーするときの例を示します。
- オブジェクトの原点(ピボットポイント)の位置を確認します。
ミラーは、ピボットポイントを基準に行われます。
ピボットポイントの位置を変更した方が良ければ、Maxivz’s Interactive Tools for Blenderの「Edit Pivot」で。位置を移動します。
- [トランスフォーム] → [回転 XYZ]を確認します。
回転 適用前
- トランスフォーム
- 回転
- X 118°
- Y 0°
- Z 90°
これらの回転情報では、ミラーしたときに予想がつかない方向にずれてしまいます。
- [オブジェクト] → [適用] → [回転]します。
回転 適用後
- 回転
- X 0°
- Y 0°
- Z 0°
回転を[適用]すると、回転がリセットされ、ミラーしやすくなります。
- [モディファイアを追加] → [ミラー]します。
- 今回は、ミラーをしたらZ軸対称になっていました。(相対的な位置関係から自動で決まる)
- X軸にチェックを入れます。
これでミラー完了です。
ミラー オブジェクトを実体化する
余談で、ミラーしたオブジェクトを実体化(分割)する方法も紹介します。
実体化手順
- ミラー「適用」
これでオブジェクトが実体化します。
- [編集モード] オブジェクトを選択します。
- 分離: 選択します。
これでオブジェクトを分割することができます。
最後に

ボクサー
平行線ですね。だからボクサーは言います。搬送ロボットのボクサー(@koshishirai)だ!
「――天を巡る太陽と月が、目覚めと眠りを迎える場所。それは
――境界線上です」
Blenderを勉強するのにおすすめの書籍。この1冊を何度も読み返せばモデリング操作に困ることはない。
koshishirai
Hard Surface Modeling / Designer